go HOME

     


“ひじきうどん”

明和町を含むこの伊勢地方で国内消費の
約70%を加工生産している「ひじき」の微粉
末を練り込んだうどんです。昔から健康・美容に
良いとされており、もっちりとした食感で食べると
口一杯に磯の香りが広がります。
是非一度ご賞味下さい。
辻 丈蔵商店



“手作り炭マドラー”

形の良い竹などを選んで竹炭のマドラーにし
ました。原料である竹などの炭は国産の天然
素材を使用し、炭焼きから袋詰めまでを一貫して
作業。このマドラーを使うと味がまろやかになる
効果も!煮沸・陰干しすれば何度でも使用でき、環境
に優しい製品です。
明和町社会福祉協議会 障害者通所授産施設ありんこ



“斎王ゆかりの古代米茶”

使用しているのは古代米の中でも「黒米」という
種類のもち米で、ぬかの部分に紫黒色系の色素
を含んでおり、栄養素が豊富に含まれています。
古代米茶は香ばしいお茶で煮出した後も
お粥として召し上がっていただけます。
くろまい倶楽部




“十二単衣あられ”

地元の農産物直売加工所「グループ・サン」の
方々が栽培した餅米に十二種類の地元産物を
入れ昔懐かしいあられに仕上げました。
レンジでチン!すると簡単にふっくらとした
あられが出来上がります。
十二通りの美味しさをぜひご賞味下さい。
大西よし



“斎王ひじきクッキー”

社会福祉法人志摩市社会福祉協議会
通所授産施設「はばたき」の方々が
「ひじき」の粉末を生地に練り込んで
作ったクッキーです。
明和町特産品振興連絡競技会





“青柳姫貝”                                       “なりひらうま煮”

姫貝とは明和町大淀で獲れた青柳(バカガイ)                      在原業平ゆかりの地ここ大淀では古く
を剥いで、独特の製法で干したオレンジ色に                       から穴子料理がありました。
輝く高級珍味です。昔から珍味の王様といわれ                     なりひらうま煮は穴子を特性のタレで
軽くあぶった時に出る香りや濃厚な味は絶品の美味しさです。            じっくりと煮込んだ逸品。


“ひらめ一夜干し・ひらめ刺身”                                 “おうちで穴子寿司”

一夜干しは脂ののった大きなヒラメを                                    昔からこの地方に伝わる穴子の
ぶつ切りにして素朴な                                              押し寿司「業平寿司」。
塩味に味付けをし一夜干し                                           レトルトセットでご用意しました。
したものでヒラメのうま味
が凝縮されております。
                                   刺身はヒラメを5枚におろし刺身を
                                   短冊の状態で真空パックにして新
                                   鮮な味をお届けします。              しもい水産
                                                                             








“斎王宝箱”

平安時代の斎王や貴族の食事
を再現したメニュー。
全28種の品々には海の幸、山の幸
がたっぷり、ご飯は黒米入り。
上品でおいしい健康食です。
食べくらべ



“斎王トマト茶漬け”

酒蒸しした鶏肉と自家製の明和トマト
を使用。熱々のかつおと昆布のだし
をかけると生トマトのうま味が最高
の味を作り出しています。
HP⇒とりみそ家



“斎王海鮮釜飯と
 大淀穴子と野菜の天ぷら膳”


焼いた穴子の香ばしさが格別の海鮮
釜飯とサクサクに揚がった天ぷら。
目の前で約15分で炊き上がり、
美味しい匂いが漂います。
HP⇒和食 大山



“斎王コース

明和産野菜をふんだんに使ったシェフの厳選
素材を味わうフルコース
メインは南伊勢町の真鯛と奥伊勢
七保鶏のロースト、皿を飾るのは
ひじきの泡のムース。
HP⇒restaurant Ryu



“斎王様に捧ぐ
 タルト・オ・ポティロン”


明和産さつまいものタルトに、明和
産かぼちゃのクリームをのせて。
明和の風景や自然を表現した飾り
付けが魅力の一皿です。
HP⇒パティスリー・パパ