明和町事業継続力強化対策支援金について

1.目的

物価高騰で影響を受ける中小企業、小規模事業者に対して、事業継続力強化計画の策定を支援し、防災・減災に資する機械や建物付属設備等の購入費の一部を補助します。これにより、自然災害の発生時にサプライチェーンや地域経済社会へ与える影響を軽減することを目的としています。

2.補助内容

(1)対象者
・明和町に主たる事業所のある小規模企業・小規模事業者か、明和町に住所地がある個人事業主 ・本事業の応募要件として、事業継続力強化計画の認定を受けた方

(2)補助対象期間
・交付決定日~令和8年2月2日(月)
※期限内に納品・工事完了及び支払が完了すること

(3)補助率
・補助対象経費の2/3以内

(4)補助上限額
・50万円(上限)
 ※ただし、防災・減災に資する機械等が補助対象となります

3.事業内容

事業の詳細については「交付要領」 「案内チラシ」をご覧ください。

4. 応募方法

明和町商工会の窓口のみで申請を受け付けいたします。(郵送による申請は受け付けません)
 申請受付開始 令和7年5月15日(木)
 申請受付締切 令和7年12月1日(月) 17時まで
 ※支援金の予算が上限に達した場合は上記よりも早く締め切る場合があります。

5.必要書類

□明和町事業継続力強化対策支援金
  様式第1号 明和町事業継続力強化対策支援金交付申請書
  様式第2号 支出計画書
様式第3号 宣誓・同意書
  機械装置等の見積書
  カタログ等(ホームページの印刷物でも可)

  ・申請様式のダウンロードはこちら
    第1~3号様式 Wordファイル  PDFファイル

(添付書類)
■中小企業強靭方に基づく事業継続力強化計画の写し
■事業継続力強化計画認定書の写し

※事業継続力強化計画に関する資料は、次のホームページを参照してください(事業継続力強化計画 経済産業省HP) 
       https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.html"

(法人の場合)
 ・直近1期分の決算書の写し(貸借対照表・損益計算書)
(個人の場合)
 ・直近1期分の確定申告書(第一表・第二表)の写し
 ・損益計算書と貸借対照表(青色)、収支内訳書(白色)の写し

    6.事務局(申請書の提出先およびお問い合わせ先)

   明和町商工会 明和町馬之上945  TEL: 0596-52-5235
   受付時間:平日9時から17時まで(土日・祝日を除く)持参のみ(郵送は不可)
   ※時間外での提出については事前にご相談ください

関連資料
 ・交付要領 PDF
 ・案内チラシ PDF
 ・様式集(第1号様式~第3号様式) Word  PDF